11月8日土曜日、さいたま市文化センターにおいて、埼玉地域会議が行われました。
今回は、お仕事等で、欠席または、遅れて参加される方が多く、
少しさびしい会議となりましが、千葉県流山市で開業される方が参加されました。
売上、近況報告のあと、執行部、観光委員会、ルール委員会の報告等
行われました。
今回は、来年度のカレンダーが出来上がり、各自に配布されました。
これを受け取ると、急に年末のあわただしい身持ちになります。
年内に済ませなければならないことだったり、いろいろと。
さて、今回のミニ勉強会は「ストレッチャー」です。
講師は「ケアサービスあおき」の青木さんです。
余談ですが、前回、青木さんが担当された8月の勉強会もブログ担当は
私でした。・・・・(だから、何?)
勉強会と言うと、紙の資料中心となる場合が多いのですが、
今回は 「ストレッチャー搬送に関わるすべての器材を持ち込んで行われました」
\(◎o◎)/・・拍手!
開始早々、ミニテストです。
問題 トヨタ純正のストレッチャーの各部位の名称を記入せよ。
記述式です。・・・私が最も不得意とするものです。
答は皆さんお持ちの器材の説明書をご参照ください。
改めて、名称を聞かれても・・・困ります。
横の「あれ」はなんて言うんだ・・?(横の柵は、柵でしょ・・?)
でも、ご利用者様や、ご家族が聞いたら不快に感じられることもあるかもしれません。
作業をしながら、声かけをする際に、正しい名称で呼んだほうが、いいですよね。
答え合わせの後は、実際に青木さんがストレッチャー搬送される場合の方法を
一通り説明されました。
使用している器材も一つ一つ、説明いただきました。
(マットの上の敷物、掛け布団、毛布、滑り止めの敷物、毛布のたたみ方、点滴がある場合、雨天の場合、シートベルト等etc)
通常、他の事業者さんの、搬送を客観的に見る機会は少ないので、
手順を追いながら、注意点を説明していただき
改めて、自分の作業と照らし合わせ、確認したり、参考にすることが多くありました。
青木さんの場合、ご自分で使いやすいように、ストレッチャーに手を加えていて、
いろいろ参考になりました。
皆さんからも、いろいろ質問が出たり、ご自分の体験談が出たりで、
予想以上に話が盛り上がり、最後は時間切れで、司会の地域執行委員さんから、
声がかかるまで、終わりませんでした。
介護タクシー搭載用ストレッチャー専用の器材は純正品を除いて、専用の商品はない
ので、創意工夫が必要です。
ホームセンターは強い味方ですが、現物合わせがなかなか、大変です。
こればかりは、実際に実物を見ないと、わかりにくいですよね。
各自お持ちの器材はメーカーが違えば、作りや寸法も若干違いがあるでしょうし。
このような勉強会で、実物を見て、触れる機会の大切さ、有難みを改めて、
感じる事の出来る勉強会でした。
青木さんありがとうございました。次回も期待しています。
(ウイングケアサービス 大塚記)
埼玉グループのホームページはこちら ↓
10/28(火)、BIZ新宿において、
アイラス介護タクシーグループの研修会が行われました。
今回は、外部から講師の方をお招きして開催するという事で、
64名もの事業者が参加しました。
テーマは
1部が「税金の種類と確定申告のお話」と題して、
税理士さんに講義をお願いしました。
青色申告会や税務署に相談しながら
毎年申告をしている事業者さんも、
税理士さんにお願いしている事業者さんも、
全般的な知識の整理に役だったり、
新たな発見があったようです。
2部は、「ケアマネージャーが介護タクシーに求める事」と題して、
コミュニケーションのとり方や、
「ホスピタリティ」といった視点から講義していただきました。
特に、我々のグループは
「目配り・気配り・思いやり」をモットーにしているので、
とても参考になり、
1時間という講義時間があっという間に過ぎてしまい、
次回もお願いしたいとの声が数多く寄せられました。
また、コミュニケーションのとり方については、
お客様だけではなく、自宅で奥様とのやりとりで
役立つといった、実用的?意見もありました (^。^;)
我々が仕事としている「介護タクシー」は
お客様を安全に目的地までお送りするのは当然の事で、
「ホスピタリティ」を大切にしたグループでありたいと思います。
平成26年10月11日、さいたま文化センターにおいて
18:00から行いました。
今回の埼玉地域会議は、
14事業者のうち5事業者の欠席で、今井田様を含め、
11名で予定時間に埼玉地域勉強会がスタートしました。
●9月の売上報告
売上アップ・ダウンの要因としては、
・9月は、当日のキャンセルが多くあり、
売上が伸びない事業者がありました。
・CCセンター依頼で、当日、利用者さまのご自宅お伺いしたところ、
お宅には頼んでいないというダブルブッキングがありました。
ご利用者様が認知症とのこと。
・病院からの依頼で外国人の方の移送で、
大使館に料金を請求しても連絡がなく
未だに入金されないケースがありました。
・売上の低い方は、まず自主売上をいかにアップするか思案している。
・PRとして、タクシーサイトの利用や、
ホームページ作成などの検討を話し合いました。
・新しいリーフレットを同業他社に差別化のできる内容のもので、
今後の営業に力を一人一人努力していく事を確認しました。
●理事会の報告
・直電君の未回収が埼玉は1台です。
・製薬会社さまから、介護食のリーフレットの設置依頼がありました。
・介護業界の企業から観光などの提案がありました
・千葉Gは、東地区と東葛になり、今までの西地区は、東葛となる。
・会員登録が少ないので、埼玉以外の地区は増やすこと。
・新しいリーフレットは、四つ折りで今までのサイズと同じで、
出来上がりはカレンダーと同じ時期です。
・酸素の貸し出しの件は、ルール委員会で検討中
・来年10月料金改定について、付帯料金など、総会で決め事項とする。
・10月28日火曜日全体の勉強会は、
税理士・ケアマネジャーの方をお呼びしてますので、質問事項を考え
執行部の方に事前に上げてください。
●ミニ勉強会
サポートくまさんが担当して頂いて、
「布団から車いすへの移乗のやり方」を実際に教室に、
車いすや点滴棒を用意して、みなさんで検討しました。
・バスタオル使う方法
・家族の方が、お手伝い出来るようでしたら
足の方を持っていただく方法など
・利用者さんの背中近くまで車いすを持っていく方法
・点滴が移送中に揺れないようにするには・・
今回は、サポートくまさんの素晴らしい指導で、
意見を引き出すやり方で皆が参加の形の勉強で
内容の濃い勉強会でした。
(ケアライフ・ソフト 古澤記)
埼玉地域ホームページはこちら ↓
神奈川グループのBS介護タクシー石橋です。
開業して1年ちょっと経ちました。よろしくお願いします。
10月10日金曜日、午後18:30より相模原市南福祉会館にて、
神奈川グループの地域会議が行われました。
参加者は事業者13名と協力会社2名で、合計15名でした。
各委員から会議の報告の後、
ミニ勉強会で「ストレッチャー編」が行われました。
ベッドからストレッチャーへのトランスについて
具体的に角田先輩や蓮見先輩から
注意点やアドバイスが皆に伝えられ、
各事業者たちからも、いろいろな意見や質問が出されました。
残念ながら、私は車椅子限定の移送形態なので、
参考意見として聞かせていただきましたが、
普段の仕事中になにかと自己流のやり方で
行ってしまいがちになるので、経験豊富な方々に見てもらい、
正しいやり方を勉強し直す事はとても大事な事だと、
再認識しました。
これから介護タクシーを始めたい方々にも
いろいろ参考になると思いますので、
興味のある方は是非地域会議の見学に
いらっしゃってください。
神奈川地域ホームページはこちら ↓
皆様、初めまして
10月1日に流山市で開業いたしました、「介護タクシー輝(ひかる)」の
山下義高と申します。
どうか宜しくお願いいたします。
10月3日金曜日18:30から、船橋勤労会館にて、
東葛グループの地域会議が開かれました。
14事業者、協賛会社1名、事務局1名、東京東部・千葉東より各1名、
見学者1名 計19名での開催でした。
冒頭いきなり、議長の藪崎さんから指名され、
開業の挨拶をさせていただきました。
何も考えていなかったので・・・シドロモドロで余計な事を言ったような・・
更に、着席すると本日のブログ担当のご指名が!
えーツ!?何を書けば良いのか?
とりあえず、必死に内容をメモする事に。
会議が始まり、まず、妊婦様の移送について
経験者の田中さん、佐々木さんからお話がありました。
えツ!?そんなご依頼もあるんだ!?
などと思う私には、すごく参考になりました。
その後、各委員からの報告等順調に進行し、
休憩の後、提案事項として会費の有効活用・宣伝広告等について
活発な意見交換がありました。
最後に、ミニ勉強会「マナー編」
講師は中里さんと大熊さん。
転院というシチュエーションで、ご挨拶の仕方を中心に、
進行役の中里さんが皆さんに質問していきます。
あ~ツ!私を指さないで~。と密かに願いながら、
ひたすらメモ取りに没頭する私でした。
その中で出たお話で、
「お迎えにあがりました」は言わないようにしているとのご意見が。
皆さん、本当にいろいろと気配りされている事に、
感心しきりの私でした。
一番印象に残ったのは、ドアをノックする時、2回はNG!
2回はトイレのドアノックなので。
意外に皆さん意識してなかった方が多かったようです。
私も数十年前に、どこかのマナー研修で教わった気がしますが・・・
すっかり忘れておりました。
今後、東葛グループは、ノックは3回に統一?されそうです!?
2回はトイレのドアノック!です。
千葉グループのホームページはこちら ↓
埼玉グループの無差別級、メイサポートキャブ国松です。
9月の埼玉地域会議が13日(土)、
新座市のCKボウルにて行なわれました。
会場名の通り、
通常の会議を短縮して、親睦を深めるボーリング大会にしました。
「事業者全員」と
ノバリの今井田さんご夫妻、ハスメックの大島さんの19名で、
ストレス解消!健康増進!筋肉痛必至!(泣)
笑いあり、大歓声あり、割れんばかり(?)の拍手の中で
皆さん心地よい汗を流されました。
結果は
1位「ケアライフ・ソフト」古澤さん
2位「サポートくまさん」佐藤さん
3位「ケアサービスあおき」青木さん
手書きのスコア、コカ・コーラのレギュラーサイズを飲みながら、
IVYルックを身に纏ってた(?)第一次ボーリング世代は強かったです。
大会の後で行なわれた宴会で上位3名には
豪華(?)賞品が渡されました。
埼玉グループって、こんな和気あいあいの明るく楽しいグループです。
毎回ボーリング大会とはいきませんが、
是非地域会議へお越しください。
埼玉グループホームページはこちら ↓
福祉移送ネットワークアイラスのホームページはこちら ↓
9月10日(水)アイラス神奈川グループ会議が
相模原市南保健福祉センターにて行われました。
出席者は9事業者+見学者1名といつもより少なかったですが
充実した内容の会議でしたよ。
「ミニ勉強会」では
「車椅子から車椅子への移乗実践練習」を行いました。
自分の身体の使い方や利用者の頭や足の位置、
車椅子の位置など改善するところが多々あり再勉強しました。
自分は開業して2年過ぎましたが
介助方法は自己流になってしまうことがあり
悪いところが自分ではなかなか分かりません。
やはり他者に見てもらい
実践で勉強するのが一番ですね。
アイラスグループでは
このようにミニ勉強会をテーマを決めて
毎月行っており事業者のスキルアップをしています。
介護タクシーに興味がある方は
気軽に会議見学にお越しくださいね。
事業者募集しております。
よろしくお願いします。
神奈川グループホームページはこちら ↓
(神奈川グループ ワン・ステップ介護タクシー 野田記)
2014年9月5日(金)18:30から船橋勤労会館にて、
千葉グループが2つに分かれ
「千葉西グループ」として初めての定例会が開催されました。
私の開業当時を思い出させる程の少人数ではありましたが、
建設的な意見や提案が多数出て
非常に有意義な会議だったと思います。
特に、「ミニ勉強会(ストレッチャー編)」は、
ベテランの森さんのリードのもと、
新人の小林さんの進行で行われ、
森さんの工夫している点や、
新人さんの素朴な疑問など色々と興味深く、
私にとって初心を再認識する良い機会になりました。
また、お忙しい中ご参加頂きました今井田さんや大島さんからの、
保険の話やキャスターの話は
参加者全員とても参考になったと思います。
千葉グループホームページはこちら ↓
(愛和福祉タクシー 佐々木康二記)
8月7日木曜日に神奈川地域会議が
相模原市南保健福祉センターにて行われました。
猛暑の中14業者の出席で会議は進められました。
『営業報告、ヒヤリハット報告⇒「地域会議・執行部会議・理事会」の
報告と確認⇒事務局連絡⇒議事』の順番で進んで行きますが、
時間がかかり過ぎたように感じました。
報告・連絡・確認事項も大切ですが、
売上アップに繋がる話や技術力がレベルアップできる勉強会等に
時間を費やせるようにしたいと進行役として
次回は工夫が出来れば良いと思っています。
6月と7月に1事業者ずつ計2業者がアイラスから退会されました。
いままで一緒に頑張ってきた仲間が退会することは
とても寂しいことです。
今後において退会者が増えないよう願っています。
まだまだ暑さが続きますが、体調管理を十分行い
この夏を乗り切りましょう。
以上、神奈川地域会議の報告でした。
(介護タクシーメルシィ 岩本)
神奈川グループホームページはこちら ↓